12/2アップロードコンテンツ

【編集室のイチオシ】
リズム感を養い、目の前のディフェンダーを抜き去る
上級者向けのドリブルドリルですが、いくつものコンボムーブを連続で行うため、非常にゲームライクなドリルになっています。
3種類のコンボムーブを連続で行うことで、リズム感を養い、実際の試合でも目の前のディフェンダーを抜き去ることができるでしょう。
ドリブルのスピードに緩急をつけることで、よりドリブルムーブが有効になり、ディフェンダーは対応しにくくなります。
対象:中学生〜大学生

【こちらもおすすめ】
高身長のガードまたはウィングを活かす
2、ユニオン・オリンピア:フレックスアクション・ウィズ・ディープシールプレー
チームにサイズのあるガード、またはウィングプレーヤーがいて、ポストアップを軸にオフェンスを展開するためのセットになっています。
今日のバスケットボールは、サイズのあるプレーヤーでもガードを行う場合が増えています。
相手チームのガードと高さのミスマッチができる場合、そこを使って効率的なオフェンスを展開することができるでしょう。
このようなセットをチームとして持っておくことは、非常に大切です。
対象:高校生〜プロ

3、スリードリブル・パートナー・テニスボールトス・リバースレッグスルードリル
テニスボールを使用することで、テニスボールにフォーカスさせ、パートナーとともに楽しみながらドリルを行うことができる。
多くの若いプレーヤーは、ドリブル時に視線を上げることに苦戦しているため、このドリルは、そのような問題を解決するための最適である。

4、スリードリブル・パートナー・テニスボールトス・バウンス・ビハインドザバックドリル
このドリルでは、ドリブルをしながら考える力を身につけることができる。
実際のゲームでは、ボールハンドラーは、どのドリブルムーブをしようかと考えている余裕はない。
なぜなら、ディフェンスの動きを予測し、それに応じて正しいプレーを選択する必要があるからだ。

スイムムーブとシールフィニッシュを使い、ボールを見ているポストディフェンダーを利用してポストでボールをもらう動きを練習する。
素早くダックインして、ディフェンダーの視線を横切ることで、ディフェンダーを背にシールすることができ、良いアングルでエントリーパスをキャッチすることができるだろう。

どのようにポストディフェンダーがガードしているかを読み、ディフェンダーをセットアップ(身構え)させるためにパッシングアングルを利用し、高確率なショットを放ち、フィニッシュする。
このドリルでは、ディープポジション(バスケットに近い、深いポジション)をとった時に、ポストでよりスマートにプレーする方法を学ぶことができる。

ディフェンダーに対してレッグスルーを行い、バスケットにドライブすると見せかけ、実際はレッグスルーの後にビハインドザバックを行い、ディフェンスが想定していたのとは反対の方向にドライブする。
このドリルは、ファーストムーブ(レッグスルー)で如何にディフェンダーを揺さぶることができるか否かで大きく変わる。

プレーヤーができる限り強くドリブル(パウンド)をした場合のみ効果的なドリルになる。
今の自分のレベルを超えてスキルの向上ができるよう、チャレンジしよう。
良い成果や結果を得るためには、自分自身をプッシュしなければならない。
ボールをできる限り強くパウンドさせること、できる限り素早くドリブルすることで、相手を翻弄することができる。

このドリブルドリルの目的は、実際のゲームで行うものより難しいドリブルを行うことだ。
優れたボールハンドラーになるためには、自然な動きでドリブルできるようになる必要があり、さらに、フロアの状況を確認するために視線を上げた状態でドリブルする必要がある。
このドリルは、ボールハンドリングを向上させ、手の感覚を養うことにもなる。

10、ポストプルスルー・ショットフェイク・リバースフィニッシュ・ポストムーブドリル
ガードがレーンをドリブルダウンしてきた時に、ポストディフェンダーがヘルプのためにステップアップした場合、ポストプレーヤーにダンプオフすればオープンでフィニッシュできるだろう。
フィニッシュするための大きなポイントとして挙げられるのが、ダンプオフパスをキャッチした時に、ビッグマンがバスケットに向かって勢いよく動いていることだ。